私は看護師をしながら株式投資を始め、その資金を元手に最終的には不動産を購入しました。
今でも株式投資は継続しています。
看護師をしながら、週2回くらいはカフェで朝にトレードをするのが日課になっています。
看護師が株式投資をやってみた
実際に看護師をしながら株式投資をやってみて、結論から言うと儲かりました。
しかしこれは、時代が良かっただけだと思います。
私が看護師をしながら株式投資を始めたのは2014年ごろ。
アベノミクスの恩恵を受けて、株式投資をしていた人はほぼ全員、何らかの形でリターンを得たと思います。

最初は「自分の腕が良いからだ」と思っていましたが、今になって振り返るとそんな事はありませんでした。
看護師×株式投資、メリット
看護師×株式投資のメリットは
- 若い頃から資金が豊富
- 給料が安定している
の2つです。

株式投資を行うためには、手元にまとまったお金が必要です。
看護師は若い頃から、ソコソコ給料が高いので、株式投資に必要は資金を集めるのが比較的容易です。

看護師は給料が安定しています。
株式投資はあくまで余裕資金で行うのが鉄則です。
しかし、業種によっては給料が不安定で、株式投資に回す「余裕資金」に手をつけないと生活できなくなる、という可能性がゼロではありません。
看護師はその心配が無いので、生活を脅かす事はありません。
株式投資を行う上で、看護師である事のメリットは意外にも大きいですよ。
看護師×株式投資、デメリット
看護師×株式投資のデメリットは
- 平日の日中が休みの時がある
- 夜勤で日付の感覚が狂う
の2つです。

看護師には当然、夜勤があります。
伴って平日に休みになったり、半休になる看護師は多いのでは無いのでしょうか。
株式市場がオープンしている平日の時間帯、休みでヒマだとつい株式投資アプリを開いてしまいます。
そして、無駄なトレードをしてしまう。

これで私は結構、時間とお金を無駄にしました(笑)
看護師が株式投資を行う上で、これは意外なデメリットです。

また、夜勤を繰り返すと日付感覚が狂ってしまいます。
夜勤が集中的に入っているシフトって、ありますよね?
そうして
あれ?今日って何日の何曜日だっけ?
と、日付感覚がよくわからなくなってしまうんですね。
株式投資の世界では、最初から決まっている政府系のイベントがいくつかあります。
看護師は夜勤が多く日付感覚が狂いやすいので、イベントを正確に追うのが難しいときがあるんです。
短期トレードで株式投資を行う場合、看護師はあまり向いていないかもしれません。
看護師が株式投資をやる時に最も重要な事
看護師に限りませんが、株式投資を始める時の最も重要な事は
- 小さく始める事
です。
小さな金額で始めると、大きな成功もありませんが、大きな失敗もありません。
かといって、実際に株式投資を始めてみないと、勉強する気が起きないという看護師も、多いのでは無いでしょうか。
私もそうでした。
ですので、小さな金額で良いから実際に株式投資を始めてみる事を、私は強く推奨します。
レバレッジをかけた信用取引も、もちろんダメです。
小さく、実際に始める。
看護師が株式投資という、全く別の世界に足を踏み入れるなら、まずは「車で言うところの慣らし運転」から、始めてみましょう。
看護師が株式投資を行う目的は?
看護師が株式投資を始める目的は、一体何でしょうか。
おそらくは
- 短期で稼ぎたい(不動産購入など)
- 長期で資産形成したい
のどちらかではないでしょうか。
株式投資で短期で稼ごうとすると、それは時代の追い風を受ける必要があります。
自分の努力だけでは、かなり難易度が高いです。
おそらく、東大に入学するよりも高難度です。
成功しているデイトレーダーなど数えるほどで、東大生の数よりも絶対に少ないですから。
私はたまたま時代の追い風を受けて、看護師をしながら素人なのに株式投資で数百万の利益が出て、不動産の世界へと進みました。
しかしこれは、ハッキリ言って偶然です。
多くの看護師は
長期で資産形成をしたい
と思っているのではないでしょうか。

その場合は、下記の方法がオススメです。
ほとんどの看護師は株式投資をインデックスファンドで行うべき
看護師の皆さんは、インデックスファンドという言葉をご存知でしょうか。
一言で言ってしまえば
- 世界の平均に投資できる
- 手数料が激安
という2つの特徴を持った、投資商品です。
まず、株式投資で最も不必要なものは、手数料です。
手数料が安いに越した事はありません。
インデックスファンドは手数料が最低レベルなので、オススメできます。
逆に手数料の高い投資商品は、全てオススメできません。詳しくは看護師は投資信託を買ってはいけないをご覧下さい。

インデックスファンドは、世界の平均値に投資する事ができます。
世界平均に投資するので、過去平均3%程度で成長し続けている株式市場の恩恵を、受ける事ができます。
世界的に有名なインデックスファンドは、本当に資金規模が莫大で、世界中の投資家からのマネーが流入しています。
忙しい看護師でも、定期的にインデックスファンドを購入して放置しておけば、それなりの資産形成はできるはずです。
ではなぜ、世界的にインデックスファンドが人気なのでしょうか?
それは、数学的にインデックスファンドが最もパフォーマンスが良いと、わかったからです。
過去、株式投資市場を分析した人達は、本当にたくさんいました。
どうやったら株式投資で勝てるのか?
株式投資の必勝法は無いのか?
と、躍起になって世界中が探しました。
たどり着いた結論は
- 株式投資に必勝法など無い
- 世界平均に投資して放置が最もコスパが良い
という事でした。
株式投資の平均リターンが最も高かった人の性質を分析した研究では、株式投資をしたまま死んだ人、株式投資をした事を忘れていた人、だったそうです。
プロの株式トレーダーと、猿が適当に選んだ銘柄のパフォーマンスを競わせる研究では、なんと猿が適当に選んだ株式のパフォーマンスが勝ったという研究も、有名です。
株式投資に、ノウハウやテクニックなど、不要なのです。
もちろん、まだ人類がその方法を見つけていないだけ、という可能性はあります。
しかしながら、看護師のような単純な素人が、その答えにたどり着ける可能性は、ほぼゼロです。
ほとんどの看護師は、大人しくインデックスファンドを購入し、あとはそれを忘れて、働いて人生を楽しむ。

これが最もコスパの良い方法のはずです。
看護師が株式投資で大金を得るには
私は正直、看護師が株式投資で大金を得るのは、難しいと思います。
仮にできたとしても、偶然です。
しかし、私のように時代の追い風を受ける事ができれば、誰でも株式投資で大きなリターンを得る事ができます。
そのチャンスを掴んで、私のように最終的に不動産にたどり着く看護師になるには、どうしたら良いのでしょうか?
その辺の事については看護師投資家という生き方に詳しく書きましたので、良ければご覧下さい。
